TECH DOORについて About

テクノロジーの⼒で、
“はたらく”の未来と、
“個⼈”の可能性を拡張する。

「はたらいて、笑おう。」の実現には、
テクノロジーのチカラが不可欠だ。

はたらく個人の可能性が閉ざされることのない世界。
学歴や年功序列、性差などで条件が変わることの無いように――

はたらく個人の可能性が閉ざされることのない世界。
学歴や年功序列、性差などで
条件が変わることの無いように――

それらはただの記号へと変化していく社会へ。



そんな社会を創るためのテクノロジーと、
それを使いこなすための想いと情熱を今ここに。

TECH DOORは、“はたらく”の未来と
“個⼈”の可能性のトビラをテクノロジーで開いていく。
そんな想いを持ったパーソルの取り組みを
詳しくご紹介するメディアです。

TECH DOORは、“はたらく”の未来と
“個⼈”の可能性のトビラを
テクノロジーで開いていく。
そんな想いを持ったパーソルの取り組みを
詳しくご紹介するメディアです。

ピックアップ Pick Up

「パーソルテンプスタッフらしさ」を残したあたたかみのあるDXを――戦略の立案と実行を担う「DX推進本部」のトップが見ている青写真

パーソルグループがビジネスモデル変革を視野に狙う、AI活用の未来予想図

第6回パーソルグループ テクノロジーLONG Meeting開催

新着記事 New Articles

業務効率化を目指し生成AIツールの利活用に取り組んだふたりの挑戦ーMicrosoft 365 Copilot利活用推進プロジェクト

“自分らしくはたらける”を支えるインフラの仕組みづくり。グループIT本部の現在地

国内38社6万人の業務基盤を支えるビジネスITアーキテクト部が挑む業務改革とは?

人気記事 Popular

1

パーソルグループがビジネスモデル変革を視野に狙う、AI活用の未来予想図

2

AI活用の指針策定への挑戦 パーソルが示した覚悟と未来への展望

3

【前編】生成AIで変革を加速せよ——パーソル各社の事業をアップデートするグループAI・DX本部の挑戦