• HOME
  • CONTENTS
  • 業務DXの推進でグループ各社の利益創出に貢献。社内SE歴20年超のベテランが見つけた、ここにしかないやりがい

業務DXの推進でグループ各社の利益創出に貢献。社内SE歴20年超のベテランが見つけた、ここにしかないやりがい

パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 ビジネスITアーキテクト部 ホールディングスBITA室 シニアコンサルタント 菅井俊の写真

テクノロジードリブンの人材サービス企業を目指す、パーソルグループ。同じ志をもつテクノロジー人材が次々とジョインしています。今回は、経験者採用で入社した菅井に、現在の仕事とパーソルホールディングスではたらく魅力について聞きました。

「社内SEは天職」と話すエンジニアが選んだパーソルホールディングス

——菅井さんは首尾一貫して社内SE的なお仕事をされてこられているんですね。改めてこれまでのキャリアを振り返っていただけますか?

はい。新卒で入社した食品流通業で20年、外資系人材会社で2年にわたり社内SEを経験しました。

それぞれの会社では、汎用機で稼働している自社開発の基幹システムや、連動するサブシステムの要件定義から実装までの開発・運用・保守といった一連の作業に加え、昼夜を問わず起こるインシデント対応やヘルプデスク業務、事務所の移転対応など、「IT」と呼ばれるものは一通り担当してきました。

どれも大変な仕事ではあるのですが、困っている社員を見ると放っておけなくて。何が起こっても臨機応変に解決しなければならない社内SEが性に合っているんでしょうね。

——過去2回の転職はどんな経緯で?

最初の転職は部署異動がきっかけでした。会社の方針で営業部門に異動になり、1年ほど貿易実務などを経験。しかし、ITに携わりたくて外資系人材会社のDX部門に転職しました。

入社後は、入社目的でもあった社内DX化に着手する以前に、基幹システムの立て直しを実施。いざ社内DX化に着手しようとした矢先、親会社の方針変さらによってDXに集中できるような環境ではなくなったため、2年数カ月で転職することにしました。

企業の生命線ともいえる基幹システムはもうやり尽くした気持ちが強かったので、次こそは本当の意味で社員がはたらいていて良かったと思えるようなシステム作りに集中できる会社かつ、企画から開発・導入・運用支援まで任せてもらえるような仕事に就きたいと考えました。

そんな思いで求人を探していたとき、私のイメージに近い仕事を見つけました。それがパーソルホールディングスだったんです。

——これまでの経験を活かし多様な業務に対応したかったのですね。それが入社の決め手ですか?

はい。もしかしたら特定分野の一部の開発を担うとか、企画だけ、開発だけ、運用だけしかできないなら入社を躊躇ったかも知れません。でも、私が所属する予定だった部署での仕事はむしろその逆で、その時々で異なる課題を解決するべく、臨機応変に対応することが求められていました。

また、パーソルホールディングス傘下のグループ38社(2023年9月時点)の業務課題をデジタル化する仕事だと聞いて、がぜん興味が湧きました。グループ会社一つひとつに丁寧に向き合いながら、クラウドや最新のデジタルツールを駆使して課題を解決し業務のデジタル化をリードしていく。これがいままでやりたくてもできなかった仕事だと思いました。

自分としては任される領域が広い方が好きですし、一通りの経験を積んでいたこともあり分業よりひとりで複数の役割を担う方が得意。これまでの経験で任せてもらえたら結果を出す自信はありましたから、ぜひやらせてほしいとお伝えしたところ、首尾よく入社できました。

パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 ビジネスITアーキテクト部 ホールディングスBITA室 シニアコンサルタント 菅井俊の写真

ユーザーに寄り添い、チームとして30から40案件もの依頼に応える

——2022年10月に入社されてからどんなお仕事に携わりましたか?印象深い案件を教えてください。

23年7月にリリースした社内便管理システムの導入プロジェクトでは、ツール選定から導入支援までの一連の流れを経験させてもらいました。それまで社内で扱う重要書類は5枚複写式の送り状を使用して管理していたのですが、手書きの煩雑さのほかにも重要書類を扱う上で欠かせないセキュリティやトレーサビリティの面で大きなリスクを抱えていました。

私が担当したのは、必要な要件を総務の担当者と整理し機能要件を満たすクラウドサービスの選定に加え、ベンダーと業務部門をつなぐコミュニケーションやタスクや課題管理。業務部門と一緒になって導入支援までを担当させてもらいました。

社内便を統括する総務部門やサポートデスクなど、関係者全員の業務が効率化されるシステム導入に携われてとても満足しています。

——これ以外にもどんな案件を動かしていらっしゃるのですか?

現在私が所属しているチームでは、私を含め5名のメンバーが、導入済のシステムの運用保守に加えて、大小さまざまなバックオフィス領域の案件を30から40ほど動かしています。案件もさまざまでWebサイトのリニューアルや運用ルールの検討、管理者不在のシステムの調査なんかもやっています。

実は私が入社した当時はまだ、案件数はいまの半分ほどだったのですが、われわれからの働きかけや成果もあり相談を持ちかけてくださる方が徐々に増え、3カ月ほどで案件数は倍近くになりました。

これらの案件数に対応するため、問題が大きくなる前にレビューやアドバイスを通じて早期に解決したり、社員やベンダーとの円滑なコミュニケーションをサポートしたりしています。

こうした部分にも、社内SEとして培った20年以上の知恵と経験が活きているのかも知れません。

——菅井さんはこれまでの経験を踏まえ、現在のお仕事における「理想的な姿」はどうあるべきだと思われますか?

社員が本業に集中できるような環境を整え、利益創出に貢献することが私の使命だと思い業務に取り組んでいます。

社員がシステムを意識することなく業務を回せるような状況を作ることが理想なので、私のような業務課題を解決する仕事が不要になるくらいの環境を整えることが理想的です。

しかし最近は、クラウドマネージドサービスやローコード、ノーコードによる開発が増え、専門家を介さずとも現場主導でシステムを作れる時代になっています。最小限のコストで簡便なシステムが量産できたとしても、メンテナンスや運用コストはきちんと考慮せねばなりません。現場任せにしすぎず、中長期的な視点、すなわち私たちのような「プロ」の目線は必須だと考えており、今後求められる要求レベルはますます高まっていくと予想しています。

パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 ビジネスITアーキテクト部 ホールディングスBITA室 シニアコンサルタント 菅井俊の写真

自ら働きかけ、困難な状況を打開できるのが最大の魅力

——改めてパーソルホールディングスの魅力を教えてください。

自分から働きかけて、社員の課題を解決できることが最大の魅力です。

何か提案するにしても頭ごなしに否定されることはないですし、自ら考えて動くことを推奨するカルチャーがグループ全体に根付いているので、自走が好きな人にとって仕事はかなりしやすいですね。

仮に提案した取り組みが計画通りに進まなくても、リカバリーのチャンスを与えてもらえるので、私のようにやりたいことがたくさんある人にとっては、これほどやりがいを感じられる職場はないかも知れません。

——菅井さんは今後どんなキャリアを歩みたいですか?

いまは「何か困ったら菅井に相談しよう」と社員から信頼される立場になりたいですね。社員の言葉の裏にある本質的な課題をあぶり出す洞察力と、対処するだけの見識と能力を磨き、社員の困りごとを解決し続ける立場でいたいです。

いまちょうど、いろんな部署に「来年度に解決したい課題はありますか?」と声を掛けて回っているのですが、構想段階からプロジェクトにかかわる機会を増やしながら、今後も周囲の期待に応えられればと思っています。

取材・文=グレタケ 武田敏則
(2023年9月時点の情報です。)

パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 ビジネスITアーキテクト部 ホールディングスBITA室 シニアコンサルタント 菅井俊の写真
菅井俊syun sugai
パーソルホールディングス株式会社
グループデジタル変革推進本部 ビジネスITアーキテクト部 ホールディングスBITA室
シニアコンサルタント

―― 合わせて読みたい記事

パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 ビジネスITアーキテクト部 HR-BITA室 コンサルタント 中島希紗

最大の魅力は「はたらく人」 ユーザーの困りごとを解決するプロダクト提供を目指す

パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 ビジネスITアーキテクト部 HR-BITA室 リードコンサルタント 真渓伸介

データの利活用を通じて社員の能力を数値化したい。人と組織の魅力に惹かれ入社したコンサルタントが目指す高い志

パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 DX企画部SBUデジタル企画室 兼 グループテクノロジー推進本部 テクノロジー横断部 DX横断室 リードストラテジスト 今木翔太

「アイデアが尽きない日々」コンサル業界から転職したストラテジストが語る、パーソルの魅力とDX支援の取り組み 

パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 DX企画部SBUデジタル企画室 兼グループテクノロジー推進本部 テクノロジー横断部 DX横断室 シニアストラテジスト 下田 雄介の写真

「開発のスピード感に新鮮な驚き」コンサルからパーソルに転職したストラテジストが語る、DX支援の取り組みと開発の裏側 

ページの先頭へ