【登壇レポート】CIO賢人俱楽部公開セミナー「日清食品とパーソルにみる生成AI活用の現状と未来」 

2024年6月4日(火)、PwCコンサルティング合同会社 セミナールームにて開催された第12回CIO賢人俱楽部公開セミナー会員講演に、パーソルホールディングス 朝比奈ゆり子が登壇しました。 

「日清食品とパーソルにみる生成AI活用の現状と未来」と題し、日清食品ホールディングス様とパーソルグループそれぞれの社内生成AI(ChatGPT)の取り組み事例を紹介しました。 

今回は、当日お話しした内容から一部抜粋・編集の上でご紹介します。 

左から日清食品ホールディングス 成田氏、パーソルホールディングス 朝比奈

日清食品ホールディングス様の取り組み概要

2023年4月の入社式で、CEO安藤宏基氏が生成AIに言及したことをきっかけに「NISSHIN AI-chat」を構築し、同4月25日に社内へ公開。 

NISSHIN AI-chatに掲載されているCEOメッセージ

翌5月からは業務活用・効果検証を目的に、営業領域を対象とした集中的なスキル向上促進と効果検証に着手した。全国からプロジェクトメンバーを集め、①研修実施、②対象業務の選定、③プロンプトテンプレート作成、④効果算出・成果報告のサイクルを1ヵ月で実施。このプロジェクトを営業領域からマーケティング部門、法務部門などへ拡大し、各部門で推奨するプロンプトを作成・共有した。結果、営業部門では7割、マーケティング部門では9割を超す社員が利用している。 

2024年6月よりNISSHIN AI-chatにGPT-4o搭載

パーソルグループの取り組み概要

「共創」「使いたくなる生成AI」をテーマに「PERSOL Chat Assistant(通称CHASSU)」と命名し、2023年8月から順次国内グループ会社へ正式に提供を開始し、機能改善を続けている。

PERSOL Chat Assistant(CHASSU)のキャラクターデザイン

また、社員個人が作成したプロンプトをCHASSUの中で共有・参照・活用できる場として「プロンプトギャラリー」を設置。社員の生成AIスキルレベル向上に向けた勉強会やイベントを実施し、社員1,100名が参加する社内コミュニティも活発な状態である。 

PERSOL Chat Assistant搭載機能「プロンプトギャラリー」

今後も継続してラーニングの場を設けつつ、さらに事業サービスへの導入を進めていく。

パーソルグループ、2024年度の学習コンテンツ紹介

まとめ

パーソルグループの取り組みについて、成田氏からは「使いたくなる環境作り」が得意な会社で本当に楽しそうだとコメントをいただいた。朝比奈からは日清食品ホールディングス様の取り組みについて、組織のトップである安藤CEOが「自分自身や組織の更なる成長を加速させるために」NISSHIN AI-chatを活用してほしいというメッセージを発していることの意義についてコメントした。

(※2024年6月時点の情報です。 )

2024年5月、パーソルホールディングスはAzure OpenAI Serviceの最新モデルGPT-4oの国内先行導入企業に選出され、同6月よりCHASSUに搭載しました。

パーソル、社内専用GPTにGPT-4oを国内先行導入~国内グループ全社・社員約1万9,000人に展開、利用率66%超え~ | PERSOL(パーソル)グループ

PERSOL(パーソル)グループの" 2024年"のニュースを掲載しています。

新しいウィンドウ又はタブで開きます

なお、パーソルグループの生成AIに関する取り組み詳細はこちらからご確認いただけます。ぜひ併せてお読みください。 

AI/生成AIタグ | コンテンツ | TECH DOOR(テックドア)

テクノロジーの⼒で、“はたらく”の未来と、“個⼈”の可能性を拡張する。TECH DOORでは、パーソルグループの未来をつくるテクノロジー活用事例をご紹介します。

Profile

朝比奈ゆり子 Yuriko Asahina

パーソルテンプスタッフ株式会社
執行役員 CIO

外資系プロジェクトマネジメントソリューションベンダーにてプロダクト開発、導入を中心に担当。外資系ITセキュリティ会社2社でコーポレートIT部門のリーダーシップを執った後、2014年にパーソルキャリア(旧インテリジェンス)に入社。2021年よりパーソルホールディングス グループデジタル変革推進本部 本部長としてグループ全体のデジタル変革を推進。2025年より現職。
 
2024年度(第42回)IT賞(マネジメント領域)受賞、第9回HRテクノロジー大賞人的資本経営部門優秀賞、JAPAN HR DX AWARDS 2024特別賞 受賞。

ほかの記事を読む

2024.06.10

【登壇レポート】CIO Japan Summit2024「未来を彩るダイバーシティ:デジタル時代における多様性と変革のカギ」 

2024.05.24

2024年度 パーソルホールディングス グループテクノロジー管掌 キックオフ開催

2024.03.19

2023年度パーソルグループ セキュリティCTF大会開催レポート

2024.03.05

【式典レポート】2023年度IT賞(マネジメント領域)受賞

このメンバーの記事

【勉強会開催レポート】「現状維持?管理職?スペシャリスト?」わたしのキャリアを切り拓く、意思決定の思考プロセスを学ぶ90分 #PERSOL_WomenTech

テクノロジーだけでは変われない、「企業風土の変革」こそ本質的なDX推進のカギークールスプリングス三枝氏×パーソルテンプスタッフ朝比奈対談

【勉強会開催レポート】社内生成AI活用を推進するために、知っておくべき開発戦略と文化醸成─パーソルホールディングス導入事例を紹介

朝比奈ゆり子 登壇・掲載情報

【登壇レポート】CIO Japan Summit2024「未来を彩るダイバーシティ:デジタル時代における多様性と変革のカギ」 

CoEをけん引するマネジメント層から見た、CoE初年度の成果と今後の展望

【登壇レポート】ITmedia デジタル戦略EXPO 2024冬「伊藤羊一氏×パーソルHD朝比奈ゆり子氏×ベネッセHD水上宙士氏と語る“ワンチーム”で挑むデジタル変革」

生成AIが個人のはたらき方と人材ビジネスを変革する―パーソルグループの生成AI活用 

【登壇レポート】Gartner IT Symposium/Xpo™ 2023 「テクノロジー戦略に掲げるCX/EX革新と組織変革~パーソル流DX推進~」

パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 本部長 朝比奈ゆり子の写真

【後編】R&Dの取り組みで拓く、パーソルグループの未来と新しい“人材サービス”の可能性

パーソルホールディングス株式会社 グループデジタル変革推進本部 本部長 朝比奈ゆり子の写真

【前編】テクノロジードリブンの“人材サービス企業”への進化に向けて―パーソルグループのシステムの今とこれから 

パーソルグループのDX化をけん引、グループデジタル変革推進本部とは?

パーソルグループのDX化をけん引、グループデジタル変革推進本部

日本CTO協会主催の「Developer eXperience Day 2023」にパーソルホールディングス グループデジタル変革推進本部 本部長の朝比奈 ゆり子が登壇

【登壇レポート】Developer eXperience Day 2023

  • TOP
  • CONTENTS
  • 【登壇レポート】CIO賢人俱楽部公開セミナー「日清食品とパーソルにみる生成AI活用の現状と未来」